上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-

2度目の「遼雲」に行って来た。
と、、、夕食の時間になったので、続きはまたあとで。
お待たせ。
滅多に手に入らないどぶろくを飲んで、ゆっくりとしたので日付が替わってしまった。

「遼雲」は故郷飯塚(福岡県)の八木山の里にある、ゆかしく美味しい蕎麦を食べさせてくれる処で、前(さき)に訪れたのは、夏の暑さが残る2ヶ月ほど前だった。
福岡・大濠公園をスケッチした日の2日後、11月24日。茅ヶ崎に戻る日の午前中のことだ。
紅葉を楽しみながら蕎麦を食べる期待で行ったが、紅葉についてはハズレだった。
前に食べた場所とは違うところでと選んだ部屋は、蕎麦を待つ間、物珍しく目をやったり席を立ち、爪先立ったり屈んだりと、まるで退屈している間がない。
お行儀よく座ってなどいられないのである。
その部屋でまず驚きは、衣桁(いこう)にかけられたこの打ち掛けである。
総手刺しであることも素晴らしいが、絹布は長く光にさらすと焼けるし、へたすれば客の誰かが汚す可能性がある。
懐の深いオーナーというか、豊かなサービス精神からか判断はつかないが、客としてはミュージアムの展示品の前で食事をするに等しい特異な体験ができる。
9月の遼雲では見落としたものなどを、遅ればせながらここで何点かのスケッチを添えて紹介いたそうか。
スポンサーサイト
- 2006/12/05(火) 20:00:10|
- 味の…
-
-
| コメント:8
フライgoodって?
そうだねぇ。次に行ったら海老天そばでも食べようかな~
第2弾はそば御前、と思ってたけど、ゥッシッシィ。も一つひっぱろ~。
- 2006/12/06(水) 07:56:43 |
- URL |
- ジュモン #-
- [ 編集]
部分的には紅葉してたけど、、、
大濠公園の方が良かったかもね。
スケッチといえば門司港に行ってみたいが、“観る”に徹すれば芥屋の大門が今一番の興味っすよ。
- 2006/12/07(木) 02:24:36 |
- URL |
- ジュモン #-
- [ 編集]